top of page
執筆者の写真アクティブSミュージック Ryøga

おすすめのヴァイオリンの弦は?なに?ドミナント?

皆さんはバイオリンの弦なにを使っていますか?


沢山あって分かりにくいですよね!


音大卒のヴァイオリニストである私が今まで使ってきた弦を紹介したいと思います。


まず最初は


誰でもみたことがあるであろう


 

ドミナント dominant


こちらの弦 誰もがみたことあると思います。

そう、いっちばん!オーソドックスなヤツですw

いい意味でも悪い意味でも普通です。


ただ有名なヴァイオリニストのパールマンもドミナントの弦を使っていると言う話ですので プロでも使う弦ではあります。


値段も比較的安価なので換えの弦を用意しやすいのもいい所です。

そこら辺の楽器屋さんでもドミナントだけは売っていることが多いので入手のしやすさも一番だと思います。


これからバイオリンを始められる方、なにを使ったらいいのかわからない方はまずはドミナントを使うことをお勧めします。


 

ペーターインフェルド PETER Infeld


2つ目は ペーターインフェルドです。


この弦マニアックなんですけど結構 良いです。


傾向としては低音が良くなるようになります。

もし自分の楽器が低い音があまり響かないと思った方はこの弦に変えてみるとかなりよい低音が出ると思います。


ただし、E線は少し裏返りやすいように感じましたので

おすすめの張り方は

G線だけ

もしくは

G線とD線だけ

のような張替えの方法が良いと思います。


私が音楽高校に通っていた時には 三本ドミナントを張ってG線だけペーターインフェルドを張っていました。

 

ゴールドブラカット


三本目は ゴールドブラカットです。


この弦はE線しかありませんがかなりおすすめできる弦です。

まず、かなり安いです。その分寿命は短いですがE線は消耗が激しいのでこのゴールドブラカットがおすすめです。


0.26 0.27 0.28の太さがあり 少しだけ張力が違います。

おすすめは真ん中の0.27です。


ゴールドブラカットは本当にいい音がでるのでおすすめです。


E線を買うときはループエンドかボールエンドかも注意して買わなければいけません。



ゴールドブラカットには

弦に金メッキがぬられている

ゴールドブラカット プレミアムもあります。

少し濃い緑のパッケージがプレミアムです。


金が塗ってあるメリットは


弦が金色なのでかっこいい事ですwwwwwww



いやいや

メリットはほかにもあります。それは何と言っても


サビないこと!!!


手汗で弦はさびやすいんです。それを金メッキが保護してくれます!!


ただ、プレミアムは少し高くなってしまうのでコスパは普通のゴールドブラカットの方がいいと思います。


 

エヴァピラッツィ


プロヴァイオリニスト御用達 エヴァピラッツィ!!

ソロ演奏で 目立つ音間違いなしです


とても煌びやかな音が特徴的です。

少し値段は高いですが それだけの価値は絶対にあります。


ADG線はエヴァピラッツィ E線は先ほど紹介したゴールドブラカットを張るという方が私の周りにはとても多く感じます。


エヴァピラッツィにはほかにゴールドもございます。


現在 自分が使っているメインの弦です。

エヴァピラッツィは本当にソロ向きでよい意味ではきらびやかなのですが少し出過ぎなきがしていました。

ゴールドバージョンは少し落ち着いた音になります。少し音に深さが出るような感じです。

ただ、値段がかなり高いです。

試しに買ったりするにはかなり勇気のいる値段なので

ゴールドよりは普通のエヴァピラッツィがおすすめです。


 

今回、紹介できたのはこれだけですが

まだたくさんの弦があります。


私自身 すべての弦を把握できてるわけでもありません。

沢山あって分かりづらいものなので

少しでもお役に立てたら幸いです


アクティブS・ミュージック音楽教室では 群馬県前橋市と沼田市でバイオリン教室を行っております。

現在、新規生徒募集中です。 無料体験レッスンもございますので群馬県にお住みの方はお気軽にお問い合わせください。お電話お待ちしております。


アクティブS・ミュージック音楽教室 吉原

閲覧数:46回0件のコメント

最新記事

すべて表示

アクティブS・ミュージック音楽教室を始めました!!

群馬県 前橋市で ヴァイオリンの音楽教室を始めました。 お子様から大人の方まで楽しんでもらえるような音楽教室にしたいと思っています。 新規様募集中です。お気軽にお問い合わせください。 自分もたくさん練習していろいろなことを皆さんに伝えられるようにします。

Comments


bottom of page